外壁塗り替え/外壁タイル貼替/外壁クラック、欠損補修/アスベスト除去/
屋上防水改修(シート防水、塗膜防水、アスファルト防水)/屋根塗り替え
漏水等の不具合が発生する前に、定期的なメンテナンスをお勧めします。付加価値を向上し、テナント入居率を高めます。
10年程度毎に屋上防水、外壁塗装、クラック補修を行うことで、ビルを快適に使用できる期間を延ばします。一級建築士による無料点検と無料での見積り、ご提案を行います。改修工事をご検討のビルオーナー様、管理会社様はまずはお気軽にご相談下さい。
鉄筋コンクリート造のビルは地震の揺れや経年によるコンクリート収縮の影響により、クラック、ひび割れが発生します。 多くのひび割れがあれば、躯体コンクリートの劣化、内部の鉄筋の錆発生によるコンクリートの爆裂、剥離等につながるため、状態に応じたクラックの補修が必要となります。 「エポキシ樹脂注入」「Uカットシーリング」「シール工法」があり、クラックの幅により工法が決まります。
剥離、欠損がある場合には、「樹脂モルタル」「アンカーピンニング工法」「ピンネット工法」により補修を行います。 塗装の塗り替えも定期的に必要なメンテナンスとなります。ビルの外壁に使用される塗料は様々な種類があります。既存の塗料種別に応じて改修を行います。
「弾性複層塗材」「アクリルリシン」「マスチック塗材」等があり、工法としては、「吹付」「ローラー」仕上げとなります。 「アスベスト含有塗材除去」にも対応しております。現在の塗料にはアスベスト(石綿)は含まれておりませんが、1970年代~80年代の建物には使用されている可能性があります。
以下に当てはまる場合はご相談下さい
啓佑学園外壁等改修工事/角五郎第二職員宿舎外壁改修工事/宮城県産業技術総合センター外壁等改修工事/仙台市高森児童センター大規模改修工事/仙台市泉中央駅前駐車場及び二日町駐車場災害復旧改修工事/仙台市北部発達相談支援センター東棟災害復旧改修工事/某民間ビル外壁改修工事/某マンション外壁改修工事
(他実績多数)
屋上防水工法にはいくつかの種類があり、既存の防水工法に応じて改修を行います。
「シート防水」「ウレタン塗膜防水」「アスファルト防水」等があります。
目地やサッシ廻りの「シーリング」も経年で劣化しますので、定期的に打替えが必要となります。
立体駐車場における屋上コンクリート面への「浸透性コンクリート改質防水」も対応しています。
以下に当てはまる場合はご相談下さい
啓佑学園屋上防水等改修工事/宮城県障害者福祉センター旧館屋上防水改修工事/宮城県仙台保健福祉事務所岩沼支屋上防水改修工事/仙台合同庁舎屋根防水改修工事/仙台市教育センター屋上防水改修工事/某民間ビル屋上防水改修工事/某マンション屋上防水改修工事/某立体駐車場浸透性コンクリート改質防水工事
(他実績多数)
アスベストを含有している塗料は、1970年代より2005年頃まで製造されていました。
したがって、そこまで古くないビル、マンションであっても、外壁塗膜にアスベストが含有されていることがあります。
アスベストの除去には、専門性が求められ、必要な手続き、措置を行わず除去等を行うと環境被害、健康被害を引き起こし、法的責任を問われます。
当社は、アスベスト除去工事の豊富な実績を有し、安全で確実なアスベスト除去工事を行います。ウォータージェット工法についてもご相談下さい。
超高圧ウォータージェットを特殊な同時吸引式のアタッチメントで噴射し、アスベスト含有塗材の剥離、吸引を同時に行い、飛散を防止しながら剥離する環境配慮型の技術です。 吸引したアスベスト剥離物は、現地で外気に触れることなく同時に濾過、PH処理して放流し、剥離物は自動分別され処理できます。